2013年03月28日 Tweet It!

キプロスとハンガー・ゲーム

アイクのニュースレターより

キプロスとハンガー・ゲーム

キプロスで起こったことが、緑色の線にせよ、他の色にせよ、重大な線を越えたことの理由を説明しようと思うが、最初には、基本的な背景が必要であろう。
出来事の文脈を知るには、常に背景が必要であり、主要メディアはこれを提供することは全くない。
メディアは状況を孤立したもの、つまり点として語り、他のことが結び付けられることはほとんどないか全くないかである。
これは世界を点が繋がったもの、もしくはテレプロンプタ−で読まれ、「世界の指導者」たちの偽りの口から吐き出される、ほぼ一次元のつじつまを合わせるための作り話を越えるような説明や関係は全くないように見える。

以下のようなことを知らないと、世界の出来事を理解することはできない。

・巨大銀行、巨大石油会社、巨大政府、巨大薬品会社、巨大バイテク会社、巨大食品会社、巨大メディアなどを結びつける家系もしくは秘密結社のネットワークを認識していること。

・このネットワークは、隔離されたハイテクの贅沢な下で暮らすごく少数の大金持ちが、貧困に打ちのめされた大衆を支配する世界を作ろうとしている。そこには、「中産階級」は存在せず、ただ大金持ちと、オウエリアン警察国家によって列を作らされている超貧乏人が多数あるだけであること。

・最も効果的に我々を支配するために適用されたテクニックは、彼らが解決策を押し付けることのできるような、でっちあげられた問題を続けて提出すること(私が昔、問題反応解決戦略と呼んだもの)で、それぞれの「解決」は彼らをどんどん目的に近づける。

・ロスチャイルド王朝がこれらすべてを監督し、ゴールドマン・サックスがロスチャイルドの資産であること、また、「元」ゴールドマン・サックスの重役Mario Draghiが、ロスチャイルドが作ったヨーロッパECB(ヨーロッパ中央銀行)の長である理由が分かるなら、ゴールドマン・サックスが(ギリシャを参照)の財政破綻に大きく関わっている理由が理解し得るだろう。ECBはロスチャイルドが所有しているドイツ政府とタッグを組み、破壊行為をコーディネイトしている。

この背景知識によって、現在のキプロスにおける激怒と、その国際的な密接な関係が、はっきりと説明できる・・・・・・

昨日のキプロスの記事を読みましたが、内容が結構難しく、まとめて説明するのは難しいので、できません。

全く関係ありませんが、サックスという名前が霊界物語最終巻(昭和9年口述−大本教はその後数ヶ月で国家によって弾圧を受ける)にあります。
王(と言っても悪い王)の后、サックス姫といい、部下の大臣の一人と不倫していて、王を酒に酔わせ、崖から谷川に落し、殺してしまう。
本人は人魚を征服しようとして、真珠湖を騎士(ナイト)を連れて攻撃するのですが、逆に、人魚の反撃に合い死んでしまいます。
posted by 狭依彦 at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイク関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月27日 Tweet It!

キプロス危機が示すもの

キプロス・ユーロ危機:ユーロゾーンの終末が始まった?

キプロスの危機は基本的にユーロゾーンの危機であり、EUの基盤を脅かしているものである。
この小島の経済は、ユーロゾーンの0.2パーセントにしかならないが、政治、社会、経済レベルで「システム的」であると判明している。
キプロス危機は、人々の民主主義的意志を財政的利益に従属されているEUという組織における民主主義と平等の深い危機の表明である。
そして、より重要なのは、危機がまだ始まったばかりのヨーロッパの統合計画自体を脅かしているものである。

元記事

この記事は後で見たら、かなり長い記事で、キプロス危機を包括的に書いています。
明日読めて、紹介できるようなら、明日記事を直します。

posted by 狭依彦 at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際欧州(英以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日 Tweet It!

ベレゾフスキー死去

参考記事(ロイター

ベレゾフスキーは首吊りで死んだといわれているが、殺されたという情報もある。
彼の友人の中には、ロシアのプーチン大統領と対立していたことから、プロの殺し屋に殺されたという者もある。

化学生物兵器、核緊急事態の専門家は、ベレゾフスキーがロシアによって毒殺されたとの懸念のなか家宅捜索を数時間にわたって行ったが、放射性物質は何も発見されなかった。

ロシア側では、最近ベレゾフスキーがプーチンによってロシアに帰国することを許され、もし帰国すると、イギリスの情報を漏らすため、イギリスの諜報部に殺されたという情報を流している。

(元記事では消えちゃっているみたいですが)
ベレゾフスキーはロシアあ東ヨーロッパから10代の少女を英国まで飛行機で呼び寄せて買い、セックスをすることを常としていたという。

10代の少女はベレゾフスキーと彼の武装リムジンの中で、また、ロンドンのLanesborough Hotelで、また彼の自宅でセックスをしていたという。

元妻や友人によると、ベレゾフスキーは自殺するような男ではないが、最近は、沈んだ様子であったという。

元記事

参考記事

誰に殺されたとしても、自殺としても、どっちでもよさそうですが、世界を動かしていた大物の一人が死んだことは間違いないようです。
元記事などの彼の写真を見ると、「システムから捨てられた」という感じを受けるのですが、どうでしょうか。
参考記事はちょっと調べていて見つけたのですが、ロシアの動きが分かりやすかったです。
posted by 狭依彦 at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日 Tweet It!

キプロス情勢

数千人のキプロス人が首都ニコシアで抗議集会

政府の緊縮策に反対して、キプロス人が数千人、大統領官邸前をデモ行進した。

反対集会は日曜日に首都ニコシアで行われ、「必要最低限の資産には手を出すな」とか「キプロスの破産にノー」などの垂れ幕が見られた。

集会参加者は「仕事を守り、我々のつつましやかな財産を守りたい。これは、ヨーロッパの友人たちによってこのような状況に追い込まれたのだ」と言っている。

集会には、職を失うことを危惧した銀行の従業員数百名も参加している。

この抗議集会は、貸し手を良い銀行、悪い銀行に分け、年金を国有化することが議会で投票された翌日に行われた。

一方、キプロス政府は緊急援助策を確かなものにするために国際的な貸し手たちと交渉を開始した。
キプロス財務相の声名によると「交渉では大きな進展が見られた」と言う。
キプロスの首脳陣と国際的貸し手のトロイカはいくつかの法律について交渉を進めている。その中には、銀行預金に何らかの形で税金を課金するという重要な法案も含まれている。

このトロイカとはECB(ヨーロッパ中央銀行)、IMF、EUである。

3月26日までは、現金引き出しを防ぐために、キプロスの銀行は閉鎖される予定だ。これによって、現金引き出し機の前に人々は長蛇の列を作ることになる。個人の口座からは、一日に260ユーロの引き出しに制限されている。

元記事

この記事は、ちょっと古い記事ですが、日本語の情報ではキプロス情勢は分かりづらいですね。
検索したらウオール・ストリート・ジャーナルの日本語訳があったのでそれを見ましたが、よく分かりませんね。(ウオール・ストリート・ジャーナルを見て、本当の状況が分かるはずはないと思いますが)
確か、この後、緊急援助策が決まって、キプロスはEUから離脱することはとりあえず避けられ、国際市場も安定してきたのでしたね。

別の記事では、この集会の様子を写したビデオがあります。
かなり緊迫しているようです。
そして、Bank of Cyprus銀行の支店で爆発によって窓が壊されたという情報もあります。

私は、銀行というのは悪い奴らだと思っていますので、その銀行の犯罪行為によって、キプロス国民は預金を失う、年金も失う恐怖があり、このような行動に出ていると想像しています。
また、このECB(ヨーロッパ中央銀行)、IMF、EUのトロイカは悪い奴等であると思い込んでいますので、通常、一般人はそうは思っていないでしょうから、状況を想像することは私よりもずっと難しいでしょうね・・・・・・
日本にいたら、将来、このようなことは起こるはずがないと思えますが、私はコワイ・・・・・・
posted by 狭依彦 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際欧州(英以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日 Tweet It!

DNAデータベース

監視とDNAデータベースをすべてのアメリカ国民に−ゆりかごから墓場まで

グーグルのような大企業もDNA情報を次なるレベルで取り込みたいと熱心に進めている。
例えば、2008年には、グーグルの発表では、同社の共同創設者Sergey Brinの妻であるAnne Wojcickiや別のビジネスパートナーらによって事実上立ち上げられた遺伝情報選別企業である23andMeに、440万ドル投資をしたという。
グーグルはまた、他のDNAスクリーニング企業であるNavigenicsに多額の投資を行っている。

グーグル以外にもDNAのサンプルを集める活動を始めた組織に、フリーメーソンのグランドロッジがある。

この計画はMasoniChipと呼ばれ、グランドロッジが公式に管轄しており、米国、カナダの両政府の支援を受けて活動している。
実のところ、MasoniChipは多大の支援を政府から受けているので、政府の計画がメーソンによって支援されていると間違って思い込む人があるくらいだ。実際は逆である。

MasoniChipの推進者は展示会を開き、地元校区で計画を宣伝し、地域の警察とパートナーシップを結んでいる。
Huffington Post紙によると、次のように計画は進められる。

MasoniChipは表面上は子供を識別するプロジェクトとして始められる。愛する子供たちが恐ろしくも誘拐されたらどうだろうか。両親は、彼らの子供の重要な情報−身長、体重、毛髪や目の色や、指紋、現在の写真など家庭で記録しておけばその時に役に立つ。
DNAもこれらの記録をさらに進めたものであると、メーソンのロッジの良い人たちは指摘する。
技術の進歩にしたがって、デジタル指紋、デジタル画像、デジタルビデオそして口腔から採取されたDNA。

MasoniChip計画は現在のところ2012年末までに150万人以上の子供の登録があり、近い将来、大人や障害者などに拡大されるだろう。

また、新生児のスクリーニングも、ほとんどすべての人がさらされる遺伝子検査の形の一つである。
現時では、アメリカで生まれる新生児の98パーセントがかかとから血液を少量採取されているという。
新生児のスクリーニングについて両親はほとんど知らされいない。
1960年代にマサチューセッツ州で始められたスクリーニングが今や事実上アメリカのすべての新生児に適用されている。
なお、これらのDNAのデータベースは、病気治療のため「研究者」に限って公開されるという。

元記事


(後から追加)Masonichipの"chip"はChild Identification Programでマイクロチップとは関係ないようです。

グランドロッジのMasoniChipというのは本当にあるようです。サイトがあるのを確認しました。

アメリカから少し遅れて、日本でも同じようなことがされるらしいので、新生児スクリーニングなどは、日本でも行われてはいないでしょうか?
posted by 狭依彦 at 22:39 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国際北米 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月18日 Tweet It!

エリートと人口削減

エリートと人口削減

2012年4月にローヤル・ソサエティが出版した「人々と地球」という報告書で、このイギリスに本拠を置くエリート・ソサエティは多量の人口削減と西欧の非産業化を求めている。
どのように婉曲表現でごまかされていても、この報告書は秘められた不吉な含意を隠すことはできない。
この「主要な勧告」として上げられてるもののなかには、マサチューセッツ工科大学が最近発表したものと同様の方策をいくつか提案している。マサチューセッツ工科大学は「モデリング」と予言という形を借りて人口の思い切った削減を求めている。

ローヤル・ソサエティではPaul Ehrlichが「巨大な活動的な都市と荒野を持つことができるには、15億人から20億人が適切であるという結論に達した。しかし、現在既に70億人の人口があり、人道的にできる限り早く人口を縮小させる必要がある」と言っている。
Ehrlichは恐怖のハープ弦を演奏している。
「問題は、世界的な疫病とか、インドとパキスタンの戦争とかいうような大災害無しで、頂上まで達することができるだろうかということだ。現在のペースでゆくなら、いろいろな形の災害が起こってくるだろう。人々がだんだん飢えてくるスローモーションの大災害とか、多くの人々が動物から人間に感染する奇妙なウイルスか何かに感染する機会が多くなっているなど、大規模なダイ・オフの可能性がある」

2012年の「地球サミット」の準備段階で「プレッシャー下の地球」によって出された声明では、何人かの科学者が世界規模の人口増加を食い止めるために、より過密な都市を求めている。

世界の人口が巨大な都市に詰め込まれ監禁されることで、エリートたちはこの群れが適切にコントロールされるためには、壁、それも厚い壁が必要である。そして、これらの壁を建設することによって、大衆たちは簡単に「あちらに行け、こっちへ来い」と誘導されやすくなるという。
この都市は、ナチの「ゲットー」の原理と同様のものだ。歴史を学んだものなら誰もがその後この大衆がどうなったかを知っているだろう。

元記事

アレックス・ジョーンズの記事ですから行き過ぎのような気がしますが、数パーセントのエリートと残りの大衆に別れてきている昨今、数パーセントのエリートが人口削減を企図していても不思議はありませんね。

そろそろ日本のエリート学者さんでも、このようなことを婉曲表現している人が現れていたりして・・・・・・(分かんないです)

この記事の後半では、長すぎて紹介していませんが、国連による環境を守るための教育が重要視されるとあるのですが、そんなのを読んでいると、人々が「バンザイ・バンザイ」を唱えながら、崖から身を投げているイメージが浮かんできます。当然、人々は地球を守るために、自主的に、恍惚感を持って飛び降りているのでしょうが・・・・・・
posted by 狭依彦 at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 霊性・肉体破壊陰謀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日 Tweet It!

太陽をブロック

太陽をブロックしてる

trulysun_z.jpg

ケムトレイル計画に関して、確かな証拠、科学的な文書も、また、事実に裏付けられたいわゆる理論も、また推測だと思われるものも、それぞれ沢山ある。
少なくとも、恐ろしく奇怪で、オウエリアン的であろう。
このような地球と生命を破壊する計画を正当化することのできる科学的な説明は何も無い。
ここが肝心だ。
この現実離れした、生命を否定しようと言う現象を見る最も単純な見方は、ケムトレイルが単に太陽光線が地球に届くのをブロックしているということだ。そして、これは良くないことだ。
最近、偶然にも、太陽が生命にエネルギーを与えているというオカルト的な考えが言われている。
太陽とそのヒーリングと力を与える効果がなければ、我々は一つの惑星としても、人類としてもだんだん病んで行くだけだ

元記事

子供でもケムトレイルを理解するのに、なぜ、大人はできないの


このビデオは、これまで語られているケムのことを子供がしゃべっているというものです。
例によって、画像は「わざとらしい」ものですが、合成されたやらせではなく、実写のように思えるのですが。
ビデオにある絵のような空はあまり見たことはありませんが、この記事の先頭にある画像は、最近私が眺める空でもあります。
雲の半分ほどがケムなのでしょうか?
そうだとすれば、大人は理解しないままのが良いかも知れませんね。理解すれば、怖い思いになるだろうと思われます・・・・・・
posted by 狭依彦 at 23:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | ケム・トレイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月13日 Tweet It!

アメリカ民間刑務所

民間刑務所:アメリカ人をたくさんぶち込むほど、金が儲かる

金をもっと儲けるために、より多くのアメリカ国民を刑務所に入れ、そこにより長く置こうとしている産業のことをどう表現したら良いだろうか?
アメリカ・トゥデイによると、約13万人が営利目的の企業が運営する民間刑務所に入れられているという。そして、その数が急速に増えているという。
概して、アメリカには世界人口全体の5パーセントがいるだけであるが、世界中の囚人の数のうち25パーセントがアメリカであるという。
これまでのところ、世界中でアメリカの投獄率が最も高く、歴史上でもアメリカが自国民を監禁している数は最高である。

米国民はそれほど不潔で腐敗した悪の巣窟で、それほど多くの自国民を投獄しなければならないのだろうか?
もしくは、何か他の要因が働いているのだろうか?
アメリカが企業利益のために男女を鳥かごに閉じ込めるのを許しているのも問題の一部だろうか?

元記事

ちょうど鬼塚英昭先生の本にこのことが書かれたいたのを読んだばかりでした。鬼塚先生はこの刑務所ビジネスも、アメリカを崩壊させようとするオリンピアン(イギリスの超少数エリート)の計画の一部に過ぎないと言っています。
刑務所を出ても、舞い戻らなければならないシステムも完備しているようです。
入所と同時に手数料と言った名目で多額の借金を背負わされ、それが払えずに犯罪に走り、また入獄するということです。
posted by 狭依彦 at 00:05 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国際北米 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日 Tweet It!

シリア内戦隣国に波及か

イラクでシリア軍兵士が48名殺害され、戦争が国境を越えた懸念がある

イラクの西方のアンバー権でシリアとの国境に向かって車を走らせていた32台の車列が、自家製の爆弾、迫撃砲、重火器で武装した勢力に襲われ、シリア軍兵士が48名とイラク人9名が死亡した。

アンバーの治安関係職員によると、シリア軍兵士は、全体で65名であったが、3月2日に国境を越えてイラクに逃れてきたという。
イラクとの国境地域では、シリア反政府武装勢力と政府軍の間で激しい戦闘が起こっていたという。

イラク政府はシリアの紛争をイラクに拡大するような試みには抵抗するであろうと、イラク首相のスポークスマンは昨日語った。
イラクの国会議員は、「シリアがAlawitesに対する宗派戦争に突入し、アルカイダが一部の地域を支配することを心配している。イラクの他の地域に影響するからだ」と語っている。

この襲撃者たちは公式的には確認されていないが、保安関係の職員はイラクのアルカイダ系列の者たちが襲撃の裏にいるのではないかと思っている。この勢力は、アメリカ高官がシリアの反政府武装勢力と関係があると考えているものだ。

襲われたシリア兵士たちは協定にもとづいてシリアに送り返されるところだったという。

元記事

シリアの反政府勢力はアメリカ他が支援している。それがアルカイダと関係があるなら、アメリカ政府はアルカイダを間接的に支援していることになりますね。
マリの記事でもそのようなことがありましたね。
まあ、裏情報では、アメリカ政府がアルカイダを支援することは当然のことでしょうが・・・・・
posted by 狭依彦 at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際中東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。