2008年12月21日 Tweet It!

歴史上のUFO

地球の歴史でのUFO

地球の歴史で、UFOの絵とか、話が出てくるものを集めています。

Japanのキャプションの訳
日本とクレジットされているのは2つあり、2つ目は分かりますが、1つめはこりゃ、どこだ?

これはToengt'ing 湖(lake)のJotuo島の迷路(迷宮)で見つかったレリーフを美術として模造したものです。
1957年に探検が行われました(その2年後にこの地域で地震が起こりました)。この探検はTsj'i Pen-Lai教授が中心となりました。
種々のレリーフには、宇宙服(ホースのような物体が服に付けてある)のような奇妙な服を着た「人類」が描かれていました。
また、明らかに太陽系を象徴しているような絵も一枚見つけました。
3番目と4番目の円(惑星)は一本の線で結ばれています。また、10個の惑星(太陽は惑星としては除外されています)がありました。
これらは、ニブルもしくは惑星Xなどの理論と容易に関係付けられます。

元記事(なかなか楽しい画像あり)


posted by 狭依彦 at 17:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | UFO・宇宙人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック