2009年06月22日 Tweet It!

CIAイランで4億ドル

CIAが4億ドルを使ってイランの内部で革命を起こさせた

元パキスタン陸軍将軍のMirza Aslam Beigの話しでは、CIAが4億ドルを使ってイランの内部で革命を起こさせたという。
月曜日のPashtoラジオの電話インタビューで、Beig氏はイランでのアメリカの介入を証明する明白な情報があるという。
「文書によると、CIAが4億ドルを使って選挙の後、イランの内部で革命を起こさせた」という。
同氏は、米国はイランの状況を混乱させ、親米国政府を権力の座につけたいという。

元記事

イランのはよく分からないですね。
北朝鮮の問題といい、イベント(出来事)がシーケンシャル(続いて)に起こりますね。
何を狙っているのやら。
私は、北朝鮮は「大和魂」(が残っているとしたら)を起すように命じられているのかも知れない、と密かに考えています。


posted by 狭依彦 at 22:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国際中東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こういう暴動?イラン選挙の後の一方的な民主的騒動を煽る報道の裏には、いつも何かある筈と思います。

一部の報道によるとですね。
21日付けのイスラエル紙イディオト・アハロノトがYOUTUBEの16歳の少女の銃撃死亡映像として掲載した。
とありますから、イスラエルとアメリカとグルで抗議暴動を指揮してやっているのでしょうね。
そうするとその主役はやはりCIA、モサドということになりますよね。
イラン大統領選挙の抗議行動は、完全に偽装民主化暴動ですね。

今や世界中で起こる「偽装民主化」の裏ではイスラエルとアメリカが仕組んでいるのが明白ですね。
Posted by はろるど at 2009年06月23日 11:46
分からないのはそこからですね。
イランでは保守派大統領もあっち側のはずですが……

日本でも、「友愛」のハトさんは明らかにあっち側のはずだし、ニシさんも顔を見ている限り、あっち側のような気がする。
Posted by 狭依彦 at 2009年06月23日 22:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック