2009年08月02日 Tweet It!

聖者の涙

この記事はアイクのヘッドラインとは関係ありません。

『霊界物語』第39巻序歌 聖者の涙



この詞は1922年(大正11年)に作られています。
いつの時代を歌ったのか。
(1)作られた大正時代
(2)昭和の初めから10年にかけて
(3)今、もしくは未来
大正時代をよく知らないので、(2)(3)の可能性が頭から離れません。
私は、第二次世界大戦が日本にとって解放だとは思えません。
八百長戦争で、世界の人々を殺しただけ。
世界の支配者の面々は前も後も同じだと信じています。
そこで、現代であると仮定して歌を歌わせてみました。
なお、歌詞はとても長いため、半分ほどにカットしてあります。
NWOが成就しかかっても、失敗し、天変地妖が起こり、
最後には神様が天国を作られるという話ということになるでしょう。
あなたや、私が天国に入れるかは分かりませんが……


posted by 狭依彦 at 00:09 | Comment(6) | TrackBack(0) | サイト紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
現代の預言者ジュセリーノさんが同じような事を言ってますね。私は明治天皇はすげ替えられ、そこから乗っ取りが始まっていると思っています。おにざぶろうさんは大正の時点で未来へとタイムトラベルして、「寡頭権力による世界支配が続く」前提の未来を見てきた。
「オーウェル型社会」が完了した暁には、災害に洗い流されて終了、という物語になるんじゃないか?と思います。
NWOが成就しなけりゃ違う未来が待っていると思います。今はギリギリの線でしょうがね、、。アイクがいうようにここからは気づいた人が「マトリックスの殻を破る」のと、それに伴う100匹目の猿現象で挽回じゃ!
と思います。
Posted by kanchama at 2009年08月06日 00:42
私も同じ見解です。
NWOが成就しなけりゃ違う未来。
それも、そうですね。
Posted by 狭依彦 at 2009年08月06日 20:57
タイムトラベルしてきた人の話は、割と2通りの未来を見せられた、とか同じ地球でも完全に分化して住んでいる、等が多い印象があるのでそれを参考にしています。楽観?
Posted by kanchama at 2009年08月06日 22:10
霊界物語の宣伝歌でちょっと気になったことがあったのですが、
歌ってる女性の声って どなたの声なのですか・・・?
作曲が狭依彦さんの時もあるということは、もしかしたら 奥様とか?(^^♪

すみません、なにげに気になっていたので・・・^^;
Posted by それでも 地球と人類を愛した者へ at 2009年08月21日 11:40
有名なボーカロイド初音ミクさんの3代目、巡音ルカさんです。
つまり、コンピュータです。
Posted by 狭依彦 at 2009年08月21日 21:38
そうだったんですか。

ありがとうございます(^^)
Posted by それでも 地球と人類を愛した者へ at 2009年08月22日 08:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック