2010年07月03日 Tweet It!

ファルージャと広島

ファルージャはヒロシマよりひどい

ご存知の方も少しはおられると思いますが、ファルージャは禁断の町なのです。
2004年に集中的に劣化ウラン弾や白燐弾の爆撃を受け、立ち入り禁止地帯になっています。これはイラクの傀儡政権とアメリカの占領・侵略軍が誰にもファルージャでどんな調査も許していないという意味です。
ファルージャは基本的に占領状態にあるのです。

アメリカもイラク政府も何かを知っていてそれを大衆の目から隠していることは明らかです。
そして、そのことでC.Busby博士が注目されるようになってくるのです。博士は昔も今も2004年にファルージャで起こったことを断固として知ろうとしています。

博士はファルージャで721家族4500人に対して調査を行いました。高レベルの放射線がある場所と低レベルな場所の両方です。それを他の国の場合と比べています。
イラク当局は調査の参加者に対して協力するものは「テロリスト」と見なし、逮捕もしくは拘束されるかも知れないと脅しています。
米軍は博士がデータを集めることを禁止しました。ファルージャは反乱地域であるというのです。
ファルージャの医者はインタビューをテレビで放送されることを拒否しました。殺すという恐喝を受け、命の心配をしたからです。

(1)2004年から非常に短い期間にガンの率が急上昇している。
小児白血病が前年と比べて40倍。ヨルダンと比べて38倍。
乳がんの率が10倍。
リンパガンが10倍。
(2)子供の死亡率が急上昇。
ファルージャでは1000人中80人の子供が死んでいる。クエートは1000人中9人、エジプトは1000人中19人。

生まれた子供に次のような障害が報告されている。
* children born without eyes
* children with two and three heads
* children born with no orifices
* children born with brain and eye/retina malignant tumors
* children born with vital organs lacking
* children born with missing limbs or extra ones
* children born with no genitals
* children born with severe cardiac malformation

Busby博士はヒロシマやナガサキとの比較研究を行い、「ファルージャの状況は非常に恐ろしいもので、ヒロシマより危険で悪い状態である」と言っています。

元記事

「ファルージャ」をカテゴリにしました。「戦闘」が起こったところから記事があります。
時系列的に見るとこの記事の状況がよく分かりますね。
posted by 狭依彦 at 22:06 | Comment(6) | TrackBack(0) | ファルージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは犯罪です。
アメリカ合衆国は裁きを受けなければいけません’。
Posted by kenshin at 2010年07月03日 22:32
以前、とんでもない数の畸形で生まれた子供の写真を見たことがあります。
ひどい状態でした。
とんでもない事です!
Posted by くららん at 2010年07月03日 23:06
そうそういつまでも、ナイショにはしていられないでしょう!きっと白昼に曝される日が来ると思います。
アメリカの正体!戦争の無意味さ!が明らかになれば、一般の人類は覚醒すると思います。
Posted by Ciao. at 2010年07月03日 23:54
英語で表記されている子供たちの障害をなんとか理解するのに自分自身の頭が耐えられない思いです。
なんのためにこのような悲劇が起こってしまうのか悔しくてなりません。
原爆を二度落とされた歴史的体験を持つ私たちの国、日本はこのような惨状を引き起こすあらゆる事態に決して賛同すべきではないと思います。


Posted by 子供たちの未来を憂いなければ at 2010年07月04日 00:07
googleかyahooの翻訳が便利かと思います。
英語部分を全部選択して、コピーして、googleかyahooの翻訳を出して貼り付けます。
そこに現れるのは……
日本でもあったのでしょうか?
Posted by 狭依彦 at 2010年07月04日 08:06
ファルージャをカテゴリにしました。流れがよく分かると思います。
Posted by 狭依彦 at 2010年07月04日 09:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック