次の段階ではオカルトの五角形と、五芒星形に隠された五角形の幾何学を認識することだ。五芒星は最も広範に使われるオカルトのシンボルで、Blazing Star(火炎星◆かんむり座 T 星の別名)としてフリーメーソンのロッジで見受けられる。また、さらにthe Order of the Eastern Star(東の星の序列?)である女性の羽のシンボルでもある。
スコティッシュライトの大棟梁であったアルバート・パイクはこの星の意味を隠そうとはしなかった。古代の占星学者は星の中にメーソンの偉大なシンボルがすべてあると見ていた。シリウスはBlazing Star(火炎星)としてわれわれのロッジで煌いている。−Albert Pike 33° (Morals and Dogma, page 486' )
元記事
背景関係がわかりませんがとりあえず訳しておきました。
【象徴主義・儀式の最新記事】
一筆書きでかける星型マークの中心五角形はペンタゴンの形だ、末孫のマーキングは一筆書きが命でしょうか?、
この形自体にパワーが潜んでるんでしょう?、それに、旧日本陸軍の軍服階級マークに五芒星が使われていたらしいですね、
長崎の市章は五芒星、いつからこの紋か?、出島時代からでしょうか?、
明けの明星・金星が対比すると百科事典にかいてありました。
『霊界物語・神示の宇宙』より。
五がつく諸々の薀蓄も空なりと断じています
「五」について、これまでいろいろ見ていますが、こんなところまでは目が行き届きません。
いろいろな方面からの情報待っています。