ナイキのシューズやIポッドに無線タグが仕込んであって、それを読み取ることができるということでしょうか。そのデータで、グーグル地図上に軌跡を描けるという意味でしょうか?
元記事
【監視社会の最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
アップルパソは少し前にブルートゥース標準装備に。
関係あるかな?
security flaws を「欠陥」と約しています。
【名-1】欠陥、不備、不具合
【名-2】割れ目、傷、ひび
【名-3】欠点、弱点
再考しますと、「セキュリティに不具合がある」としたほうが○ですね。でも、意味は「欠陥」と一緒。
「欠陥」と言っているのは「オフィシャル」の方で、それらの製品に無線タグが入れられていて、販売後も取られることがなく(組み込んであったら取れないだろうけど)、働き続けることが問題なのでしょう。
米国のある販売店では、服などの商品に無線タグが付けられていて、それが、販売時に取られずに、ずっと働いていることがある、なんて話もあったような……
洋服なら、クリーニング店のタグの取り忘れだけにしたいですね。