ロイターの報道によると、望ましくない亡命者たちは、生まれた国に送還されるよりも、タイ・ミャンマー国境沿いの強制収容所のようなキャンプで、奴隷に売られたり、身代金目当ての人質となったり、残虐に殺されたりしている。
その記事では「タイは秘密裏にミャンマーの難民を密売組織に投げ込んでいる」という。
宗教的な迫害を逃れるために、数千人のロヒンギャ人がミャンマーから出ている。当地でのロイターの調査によると、タイの移民拘置センターからロヒンギャ難民を連れ出し、海で待っている人間密売人に渡すという隠された政策が判明したという。
ロヒンギャ人はその後タイ南部を横切って輸送され、親族が彼らを解放するために数千ドルを払うまで、マレーシア国境近くに隠されている数箇所のキャンプで人質にされているという。
記者がこれらのキャンプの場所を3箇所突き止めたという。
※ロヒンギャ族
イスラム教徒の少数民族で、約100万人前後と推計される。ミャンマー政府は82年に導入した国籍法で、国民から完全に排除。周辺各国も「経済事情による移民目的」として流入を取り締まっている。
元記事
最近、タイの記事を訳していると、日本の報道とは全く違った感じがして、ウソばっかり訳しているような気持ちになりますが、これは少し毛色の違う記事でしょうか?
【国際アジアの最新記事】